ダンス– category –
-
ダンス
振り付けを早く覚える方法はあるのか
ダンスを習っている人なら必ず一度は思うことでは? 覚え方と言うのは人それぞれなのでこれ絶対!ってものはなく 私はこうやって覚えたんだよと言うものを生徒に伝えています まずカウント ダンスはエイトカウント(8)で数えますよね なので、まずは4カウン... -
ダンス
ショーケースの舞台映像を観て思うこと
11月に行われたショーケースの舞台映像のサンプルが年末に届き チェックやら修正やらで正月は休みは終わりました にしても 自分の踊りがなんとも気に入らない リハやゲネの方がよっぽど力まず自由で伸び伸び踊れた これが本番の恐ろしいところ 穴があった... -
ダンス
ショーケース振り返り ①
ショーケースが終わりバーンアウトする暇もなく レッスン曲(新曲)の振り入れ スタッフが撮ってくれた写真をじっくり見ながら思うこと うちの子たちみんな可愛いよなぁ うちの子自慢とか身内贔屓目とかではなく あきらかにトータルビジュアルが良い これで... -
ダンス
ダンススタジオ13年目
11月はダンススタジオの誕生月です 現在の「スタジオアーヴィス」の名前になる前は別の名前でダンス教室とトレーニングのお仕事をしていました 12年経った今でも当時の記憶は鮮明です 地元のお祭りやイベントなど、積極的に関わらせてもらってとにかく名前... -
ダンス
タイムリープ
今年もショーケースの準備始めなきゃ と、言っていた5月 演目どーするかタイムテーブルどーしようかの、6月 構成どーするか衣装どーするかの、7月 ひたすら踊り込むの、8月、9月 気がつけばもう本番は来月じゃんよ〜の、10月 タイムリープ状態な現在 やっ... -
ダンス
夏脳内バテ
やっておけば後が楽だろう と、思っているものが山のようにあるのだが重い腰が上がらない今日この頃 ご飯が一度にたくさん食べられないのと同じで作業も一度にたくさんはできない 例えばショーケースの各演目の構成、照明案、自身の振り付け・構成軽く上げ... -
ダンス
K-POPアイドルを目指す子どもたち
今、私の近くにK-POPアイドルを目指す子どもたちがいます ダンススタジオを始めた頃には想像もつかなかった そーゆー道もあるのかそーゆー世界もあるのか そんな世界を私も一緒に見てみたいと思う ブログはこちら→https://ameblo.jp/satdry-happy/entry-12... -
ダンス
キャスティング作業
今年も激アツな夏が始まります 秋に開催のダンスショーケース そのキャスティング作業に入りました 誰がどの曲を踊るのか、演目や人数、セトリや構成などに偏りはないか・・・など ショーケースの準備でたぶん、この作業が一番神経を使いますね そこから香... -
ダンス
ダンスショーケース準備開始
一年というのはなんでこんなにも早いのか 12ヶ月のうちの6ヶ月は基礎練習やトレーニング もう6ヶ月はショーケースのための準備や練習 お金も時間もたくさん使うけど毎年行う理由がある 私は子ども達にはいろんなことを経験して欲しいしショーケースの舞台... -
ダンス
やる気はスキルアップ
フル尺振り入れ だいたい1クール 秋のショーケースの演目のことを考えると普段のレッスンでできる事はやってしまいたいと、考える 先日のレッスンで、初めて簡単なダンスの座学をやった たまには理屈で攻めてみようかと… 普段のレッスンでは、生徒たちにノ...